堀正和主任研究員が日本沿岸域学会 出版・文化賞を受賞

 生産環境部 藻場生産グループ 堀 正和 主任研究員が、令和元年7月19日に日本沿岸域学会 出版・文化賞を受賞しました。
 本賞は、沿岸域の重要性の理解と認識向上等に貢献した出版物に対して授与されます。 
堀 主任研究員が編著者として執筆した書籍「ブルーカーボン:浅海におけるCO2隔離・貯留とその活用」は、これまで地球上で温室効果ガス排出源とみなされていた沿岸域が、実は重要なCO2吸収源であり、海洋全体に毎年貯留される全炭素量の50%以上を沿岸域が担っている事実を詳細に解説しています。
また、CO2が大気から海洋に吸収されて堆積物となるまでの一連の物理化学的・生物的プロセスを日本沿岸での研究例を使って示すとともに、社会実装に向けた方法論とその実例、今後の国際社会での展開など、本分野を網羅的に説明しています。
これらの内容は、沿岸域の温室効果ガスへの寄与に関する従来説を覆す内容であり、沿岸域の重要性の理解と認識向上に多大に貢献したことが評価され、今回の受賞となりました。
上述のブルーカーボンに関する日本沿岸の研究例には、瀬戸内海区水産研究所・生産環境部が事務局として実施した水産庁受託研究「藻場・干潟等の炭素吸収源評価と吸収機能向上技術の開発委託事業」の研究成果が多く含まれています。

授賞式での編著者二人
左 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
   港湾空港技術研究所 沿岸環境研究グループ
    桑江 朝比呂 グループ長

右 堀 正和主任研究員
   
瀬戸内海区水産研究所の著者人
左から、
生産環境部 吉田 吾郎藻場生産グループ長、堀 正和主任研究員、浜口 昌巳干潟生産グループ長、阿保 勝之環境動態グループ長