第4回 瀬戸内海水産フォーラム 開催案内

 瀬戸内海水産フォーラムは、水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所と瀬戸内海ブロック水産試験場長会の共催で、瀬戸内海の水産及び環境問題で関心の高いテーマを、関係研究機関などで得られた成果を多面的な視点から発表・解説する事を目的とし、平成17年より隔年にて開催しています。
 第4回となる今回のテーマは『きれいな海は豊かな海か?』です。「瀬戸内海の海水の栄養塩不足」について、水産業の歴史的経緯及び現状からみた問題点の理解、意識の共有化を目指し、今後の働きかけの契機とすることを目的としています。

 第4回 瀬戸内海水産フォーラムポスター

開催日時
   平成23年10月15日(土)13:00~17:00

開催場所
   アステールプラザ 大会議室
    〒730-0812
    広島県広島市中区加古町4-17 → 地図はコチラ
    TEL.082-244-8000
    http://www.cf.city.hiroshima.jp/naka-cs/

プログラム
  13:00~ 挨拶及び開催主旨説明
  13:15~ 1.基調講演 「豊かな海」をめざす里海と水産業
      松田 治 (瀬戸内海研究会議)
  13:55~ 2.資料から見る栄養塩類を中心とした瀬戸内海の環境の変遷
      石川 潤一郎 ((社)瀬戸内海環境保全協会)
  14:25~ 3.播磨灘の栄養塩環境の変化と漁業生産-兵庫県の養殖ノリを事例に-
      原田 和弘 (兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センター)
  14:55~15:05  …休憩…
  15:05~ 4.かき養殖海域の物質循環から見える環境配慮型養殖
      川口 修 (広島県立総合技術研究所水産海洋技術センター)
  15:35~ 5.瀬戸内海最大の自然干潟域の漁業と海洋環境の変遷
      濵口 昌巳 ((独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所)
  16:05~16:10  …休憩…
  16:10~ 6.パネルディスカッション
   ※進行時間は変更する場合がありますのでご了承ください。 

参加費
   無料
   (事前申込も不要です)

定員
   120名程度
   (定員を大幅に超過した時は、参加人数の調整をお願いすることがあります。

  参加人数確認についてのお願い
  定員数に限りがあるため、参加ご希望の方は、事前の参加人数確認へご協力いただけますようお願いします。
《 FAX の場合》
参加人数連絡票 へ連絡事項を記入していただき、平成23年10月7日(金)までに FAX.0829-54-1216 宛に送信願います。
《 e-mail の場合》
記載例をご参考に、タイトルを「第4回 瀬戸内海水産フォーラム 参加希望人数」としたメールを、平成23年10月7日(金)までに www-feisfra.affrc.go.jp 宛に送信願います。
※迷惑メール防止のため、を全角表記にしています。メール送信の際は、を半角表記へお書き換え願います。
  記載例
タイトル「第4回 瀬戸内海水産フォーラム 参加希望人数」
申請者名 : 瀬水研 太郎
会社名・部署 : 瀬戸内海区水産研究所 業務推進部 業務推進課
連絡先 :   ※e-mail 以外に連絡が取れるもの
参加人数 : 申請者含む・含まない ** 人
参加者名 :  ※申請者以外
備考 :  ※その他連絡事項があれば記載ください
  また、当日参加も可能ですが、定員数を超えた場合は座席を確保できないこともありますのでご了承ください。
  個人情報につきましては、今回の瀬戸内海水産フォーラム参加人数確認以外には使用いたしません。

アクセス (JR広島駅からのアクセスになります)
  ◆広島電鉄
    宇品行(紙屋町経由) - 市役所前下車 (徒歩600m)
    江波行 - 舟入町下車 (徒歩400m) 
  ◆広島バス
    24番路線 吉島営業所行または吉島病院行 - 加古町下車 (徒歩200m)
  ◆タクシー 約15分
 
↑クリックすると拡大します

お問い合わせ先
   瀬戸内海区水産研究所 業務推進課
   TEL.0829-55-0666(代)


主催

  独立行政法人水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
  瀬戸内海ブロック水産試験場長会

後援

  水産庁 瀬戸内海漁業調整事務所
  社団法人 瀬戸内海環境保全協会
  瀬戸内海研究会議