資源生産部

資源管理グループ Fisheries Management Group

 瀬戸内海におけるサワラやヒラメ、カタクチイワシ、マダイ、トラフグ、イカナゴなどの有用魚類資源の評価ならびに持続的利用を目指した管理方策の提案のため、生態研究、資源解析ならびに海洋環境との関係などについて主幹研究員と共に研究しています。また、多獲性浮魚類の仔稚魚の成長・生残に関する生態研究も行っています。

   
  【ボンゴネットによる卵仔魚の採集】     【干潟における餌料環境調査】
       

メンバー

 グループ長 Head, Group  河野 悌昌、Naoaki Kono
 主任研究員 Senior Researcher   山本 圭介、Keisuke Yamamoto
 主任研究員 Senior Researcher  平井 慈恵、Narisato Hirai
 主任研究員 Senior Researcher  片町 大輔、Disuke Katamachi
 研究員 Researcher  高橋 正知、Masanori Takahashi
 任期付研究員 Researcher  中村 政裕、Masahiro Nakamura

研究のトピックス

 瀬戸内海の重要な漁業資源であるイカナゴについて、瀬戸内海東部系群における資源評価手法を開発し、資源管理方策を提言するための基礎的情報である資源動向を明らかにしました。また関係機関との情報交換会の設置や調査船調査の開始など、新たな情報共有および調査体制を構築し、評価精度を向上させるための情報の整理や新たな生物学的知見の収集を開始しました。
 調査船調査の結果については「イカナゴ調査結果」としてホームページへの掲載を開始しました。
(http://feis.fra.affrc.go.jp/ikanago/index.html)

研究業績

河野悌昌2019)瀬戸内海の主な魚種の資源評価②―カタクチイワシ―.瀬戸内海,77号:14-16

Kuzuhara, H., Yoneda, M., Tsuzaki, T., Takahashi, M., Kono, N., Tomiyama T. (2019) Food availability before aestivation governs growth and winter reproductive potential in the capital breeding fish, Ammodytes japonicus. PLOS ONE. 14(3): https://doi.org/10.1371/journal. pone.0213611

高橋正知2019)瀬戸内海の主な魚種の資源評価①―イカナゴ―.瀬戸内海,77号:11-13

山本圭介2019)瀬戸内海の主な魚種の資源評価④―マダイ―.瀬戸内海,77号:20-23

Sougawa, S., Hidaka, K., Kamimura, Y., Takahashi, M., Saito, H., Okazaki, Y., Shimizu, Y., Setou, T. (2018) Environmental characteristics of spawning and nursery grounds of Japanese sardine and mackerels in the Kuroshio and Kuroshio Extension area. Fisheries Oceanography, doi: 10.1111/fog.12423

高橋正知2018)瀬戸内海におけるマアナゴ資源.月刊海洋,511号:48-51

・安藤大樹・池田 実・關野正志・菅谷琢磨・片町太輔・與世田兼三・木島明博(2017)ヒラメ集団における遺伝的多様性評価のためのマイクロサテライトDNAマルチプレックスPCRシステムの構築. 水産育種,462号:65-76

・池田 実・安藤大樹・菅谷琢磨・片町太輔・與世田兼三・藤井徹生・小畑泰弘(2017DNA血縁鑑定によるヒラメ栽培漁業の評価. 水産育種,462号:99-104

Inokuchi, M., Nakamura, M., Miyanishi, H., Hiroi, J., Kaneko, T. (2017) Functional classification of gill ionocytes and spatiotemporal changes in their distribution after transfer from seawater to fresh water in Japanese seabass. Journal of Experimental Biology, jeb-167320.

・上村泰洋・川端淳・米崎史郎・高橋正知・由上龍嗣・渡邊千夏子(2017)天皇海山海域におけるゴマサバの生物学的特性.水産海洋研究,811号:1-11

片町太輔2017)日本海・東シナ海・瀬戸内海におけるトラフグの資源状況と資源管理. 月刊海洋,499号:486-492

片町太輔・池田実・安藤大樹・菅谷琢磨・與世田兼三・藤井徹生・小畑泰弘(2017)トラフグ放流用人工種苗の遺伝的特性. 水産育種,462号:105-110

Oto, Y., Nakamura, M., Murakami, H., Masuda, R. (2017) Inconsistency between salinity preference and habitat salinity in euryhaline gobiid fishes in the Isazu River, northern Kyoto Prefecture. Journal of ethology, 35: 203-211.

・菅谷琢磨・片町太輔・池田実・斎尾雅宏・村上智・時弘浩司・野口直樹・小畑泰弘(2017)大規模な放流効果調査での親子判定作業に対応して開発した支援ソフトウェアの機能と使用法. 水産育種,462号:87-91

・錢谷弘・河野悌昌・亘真吾(2017)瀬戸内海燧灘においてミズクラゲがカタクチイワシ資源に与える影響の評価.水産海洋研究,811号:1-17

・安藤大樹・池田実・關野正志・菅谷琢磨・片町太輔・與世田兼三・木島明博(2016)ミトコンドリアDNAの調節領域とND2遺伝子のタイピングによるヒラメ集団中のハプロタイプ鑑定精度の向上. 日本水産学会誌,825号:712-719

Kurogi, H., Chow, S., Yanagimoto, T., Konishi, K., Nakamichi, R., Sakai, K., Ohkawa, T., Saruwatari, T., Takahashi, M., Ueno, Y., Mochioka N. (2016) Adult form of a giant anguilliform leptocephalus Thalassenchelys coheni Castle and Raju 1975 is Congriscus megastomus (Gunther 1877). Ichthyological Research, 63(2): 239-246

Nakamura, M., Masuda, R., Tsukamoto, K., Otake, T. (2016) Narrowed temperature adaptability in non-natal osmotic environments of two euryhaline wanderers, dace and black porgy: implications for seasonal habitat changes. Fisheries science, 82: 261-268.

Takahashi, M., Kobayakawa, M., Mochioka, N. (2016) Reassessment of Pigmentation Patterns used for Identifying Leptocephali (Gnathophis heterognathos and G. ginanago) Collected from the Kuroshio-Oyashio transition region. Journal- Faculty of Agriculture Kyushu University, 61(1): 103-108

Kamimura, Y., Takahashi, M., Yamashita, N., Watanabe, C., Kawabata, A. (2015) Larval and juvenile growth of chub mackerel Scomber japonicus in relation to recruitment in the western North Pacific. Fisheries Science, 81(3): 505-513

Katamachi, D., Ikeda, M., Uno, K. (2015) Identification of spawning sites for the tiger puffer Takifugu rubripes in Nanao Bay, Japan, using DNA analysis. Fisheries Science 81: 485-494

高橋正知・川端淳・原田慈雄(2015)浮魚の分散と加入. 「水産学シリーズ182 魚類の初期生活史研究」望岡典隆, 木下 泉, 南 卓志編, 恒星社厚生閣, 東京, 117-128

山本圭介・長澤和也(2015)東シナ海・黄海における底生魚類の群集構造の年変動.日本水産学会誌,813号:429-437

Katamachi, D., Ikeda, M., Sato, T., Suzuki, S., Kikuchi, K., Ojima, D. (2014) Development of a multiplex PCR assay for population genetic analysis of the Tiger puffer Takifugu rubripes using 16 microsatellite DNA loci. Aquaculture Science 62: 55-63

河野悌昌・高橋誠・島康洋(2014)サワラ仔魚における耳石透明体と不透明帯の形成時間.日本水産学会誌,801号:21-26

中村政裕・鈴木寿之・河野裕美・塚本勝巳・大竹二雄(2014)琉球列島西表島浦内川の感潮域が絶滅に瀕する魚類5種のナーサリーとして果たす役割. 日本生物地理学会会報,69巻:45-56

山本圭介・長澤和也(20141990-2000年代の東シナ海・黄海におけるカニ類の種組成と,ワタリガニ科カニ類の分布密度の年変動.日本水産学会誌,811号:43-51

・山本昌幸・中山博志・平田伸治・久米洋・村田憲一・相田聡・河野悌昌・錢谷弘(2014)燧灘における19932011年のカタクチイワシの初期資源量.香川県水産試験場研究報告,15号:1-5