組織について

資源生産部 Stock Enhancement and Aquaculture Department

 資源生産部では、主に瀬戸内海の魚類の重要漁業資源を有効かつ持続的に利用する研究開発を、3つの庁舎で行っています。資源の状態を調べ、それに応じた資源管理や種苗放流などの対策に必要な手法や技術を開発するとともに、これらを利用した漁業現場での実証も行います。また、市場等からの要請に応じた、資源が減少した種に関する養殖技術の開発も行っています。

   
 【広域にわたって回遊する高級魚トラフグ】    【定着性が高い沿岸漁業の重要な漁業資源のキジハタ】
     
 【瀬戸内海の重要な漁業資源のカタクチイワシ】    【サワラ人工種苗(35cm)】

       

部の構成

 部長 Director  本田 聡 Satoshi Honda
 主幹研究員 Chief Researcher  石田 実 Minoru Ishida
 資源管理グループ Stock Assessment and Management Group
 資源増殖グループ Stock Enhancement Group
 養殖生産グループ Aquacultures System Group  
※グループ名をクリックすると、グループのページに移行します。

研究業績

石田実2019)漁業資源評価と管理方策.瀬戸内海,77号:7-10

本田聡2019)瀬戸内海の主な魚種の資源評価③ ―ヒラメ.瀬戸内海,77号:17-19

石田実2018)水産研究成果報告 瀬戸内海のサワラ資源回復への取り組み.農村と都市を結ぶ,689号:49-52